2012年02月14日

最寄り駅から一回乗り換えで、どこまで行けますか?
上の地図は、僕の家の最寄り駅から一回乗り換えで行ける範囲を赤くしたものです。(無駄なペイントの労力w)
遠い所では静岡、前橋、安房鴨川、宇都宮とかなり遠くまでいけることがわかります。
この範囲は「定期列車、快速・普通列車、平日/土休日は問わない」という縛りでやっています。
特急列車を含めた場合、北は新青森、南は博多まで行けます。(笑)
最寄り駅は中央快速線、中央・総武快速線の両方が通っているので房総方面もかなり範囲が広いです。
意外と言うかなんというか、常磐線には全く行けませんでした。
地下鉄東西線直通列車で千代田線に乗り換えれば北千住~取手は行くことは可能ですが。
(もしかしたら他にも東西線一回乗換えで行けるJRエリアがあるかもしれません...)
では、日本で最も「行きにくい」、つまり乗り換え回数が最も多くなる駅は...
関東で言えばディズニーリゾートラインの各駅は「行きにくい」でしょうね...乗換駅がありませんから。
逆に「行きやすい」のはターミナル駅で乗り換え出来たり、直通運転しているのが条件になるでしょうか。
そう考えると東京モノレール線、日暮里・舎人ライナー各駅とか意外と「行きにくい」と言えそうですが...
日本一「行きやすい」「行きにくい」駅はどこか、調べてみるのも面白いかもしれませんね。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by fuka 2012年02月15日 00:02
山陰とか行きにくそうww
2. Posted by 3T Robot 2012年02月15日 00:07
コメントありがとうございます。
山陰へは岡山から特急があるので意外と簡単に行けますよー
時間的な問題は置いておいて...
鳥取砂丘とかもう一回行きたいですねー
山陰へは岡山から特急があるので意外と簡単に行けますよー
時間的な問題は置いておいて...
鳥取砂丘とかもう一回行きたいですねー